心身美食レシピ by est're(エストール)オートミールクッキー

食のプロフェッショナル 管理栄養士 虎の巻
クリニックで栄養カウンセリングをしている管理栄養士の、
健康で過ごすためのちょっとしたコツをご紹介。
毎日の習慣、できるところから始めてみませんか?
食べ応え感あり ザクザクが楽しいオートミールクッキー
ざくざくとした食感でとても食べ応えがあります。忙しい朝や、小腹が空いたときのおやつにぴったりです。食物繊維が豊富で、健康管理にも役立つ一品です。
オートミールはオーツ麦を加工した食品で、植物性たんぱく質やカルシウム、鉄分などのミネラルが豊富に含まれています。特に食物繊維は白米の20倍もあり、お通じが気になる方には心強い食材です。
水溶性と不溶性の食物繊維をバランスよく含んでいるため、お腹がゆるい時や繊維が苦手な方は、量を調整してお召し上がりください。
味付けのポイント
このクッキーには高カカオチョコレートを使用しています。カカオポリフェノールは、体内の酸化を防ぎ、肌を若々しく保つとともに、血液をサラサラにするなど、健康と美容に嬉しい働きがあります。
甘いクッキーに少し後ろめたさを感じる時は、自分で時間をかけて手作りする楽しみを感じるのも良いですね。
こんな方におすすめ
- 忙しい時の腹ごなしを探している方
- 体の中からキレイを目指したい方
- 健康的で美容にも良いスイーツを楽しみたい方
心と体が喜ぶ。心身美食レシピ
オートミールクッキー
【材料(6枚)】
- 【A】オートミール70g
- 薄力粉30g
- ベーキングパウダー5g
- はちみつ20g
- 塩ひとつまみ
- カカオ(80%)チョコレート30g
- ナッツ20g
- 【B】豆乳
(少量ずつ加え調整ください)10g〜20g - オリーブオイル20g
作り方
- Aをボウルに計量し、ナッツやチョコレートは刻んで、よく混ぜ合わせておく。
(オートミールはクイックオーツだとまとまりやすいです。) - Βを泡立て器でしっかりかき混ぜてからAと合わせる。
※豆乳は10gを準備し、Aと混ぜてから粉っぽさなどをみて必要であれば追加します。 - BをAに加えて混ぜ合わせ、生地を手でひとまとめにする。
- 180℃のオーブンで15~20分程度焼く。
※甘さはカカオの含有量で調整します。
栄養食材
【オートミール】
植物性たんぱく質が精白米の約2倍もあり、不足しがちなカルシウムや鉄分などのミネラルも含まれています。なかでも食物繊維は白米の20倍と大変優れており、水溶性と不溶性両方の食物繊維をバランスよく含みます。コレステロールの排出や血糖値の上昇をゆるやかにする働きが期待できます。
【高カカオチョコレート】
一般的にカカオが70%以上含まれているものを高カカオチョコレートと分類されることが多いです。
カカオポリフェノールは、体内の酸化を防ぎ、肌を若々しく保ったり、血液をさらさらにしたりするなどのエイジングケア効果が期待されます。
【ナッツ】
ナッツ類には不溶性の食物繊維が多く含まれており、腸の動きを促進し便秘の解消などに効果が期待できます。また、食物繊維はお腹の中でゆっくりと消化されるため、少量でも満腹感が得られるうえ、腹持ちが良いというメリットもあります。
心身美食レシピ by est're(エストール)
「心身美食レシピ by est're(エストール)」は、
婦人科学の観点から心身の向上にアプローチし、
本来のポテンシャルを引き出すセルフケア*ブランドest're(エストール)の
会報誌『心身美食』から転載しています。
*年齢に応じた栄養補給や化粧品によるケア

recommended
カテゴリー