更年期の体重増加はむくみが原因 | 簡単にできる改善方法とは

「なんだか最近、体が重いな...」「靴がきつく感じる」年齢を重ねるにつれて、そんな体の変化に戸惑うことはありませんか?
特に更年期を迎えると、多くの女性が感じる体重増加の裏には、「むくみ」というサインが隠れているかもしれません。今回は、そんなむくみの原因から、今日からできる簡単なセルフケアの方法までを、やさしく解説します。少しずつ体を労わりながら、軽やかな毎日を目指しましょう。

更年期に増えるむくみ症状と体重増加の関係

年を重ねていくと、女性の体は大きく変化します。その一つが、女性ホルモンであるエストロゲンが減少すること。このホルモンバランスの変化が、体内の水分代謝を乱し、むくみやすくなる原因の一つと考えられています。
血流やリンパの流れが悪くなることで、余分な水分や老廃物がうまく排出されず、体に溜まってしまうのです。これが、朝起きた時に顔が腫れぼったく感じたり、夕方になると足がパンパンになったりする「むくみ」です。
そして、このむくみが体重増加や見た目の変化につながることも。「最近、ぽっちゃりした?」と感じるのは、脂肪だけでなく、実はむくみが原因かもしれません。

【更年期の】食事・睡眠・温活がおすすめ

「毎日なんだか体がだるいな...」そんな時は、ちょっとした習慣を見直してみるだけで、むくみ対策につながります。
まずは、食生活を見直しましょう。塩分やアルコール、糖質の摂りすぎは、体内の水分をため込みやすく、むくみを引き起こす原因になります。外食や加工食品を控えたり、カリウムを多く含むアボカドやバナナなどの食材を積極的に摂り入れたりすることで、余分な水分を体の外に排出しやすくなります。
また、睡眠も大切です。睡眠中に分泌される成長ホルモンは、体の回復を促すだけでなく、水分代謝にも関わっています。「寝つきが悪い...」「深く寝付けない」などと感じたら、寝る前にカフェインが入っていないホットドリンクを飲んだり、アロマを焚いたりして、リラックスできる時間をつくりましょう。
最後に、冷えはむくみの大敵です。ぬるめのお湯にゆっくり浸かる、首や足首を温めるなど、体を芯から温める習慣を取り入れましょう。血流が良くなることで、水分や老廃物がスムーズに流れやすくなります。

【おすすめ】寝る前6分ストレッチで今日のため込んだ「むくみ」を改善

つらいむくみには、就寝前に簡単なストレッチを取り入れるのがおすすめです。血液やリンパの流れを促進し、溜まった老廃物を流すことで、翌朝のスッキリ感がアップします。無理のないストレッチなら、テレビを観ながらや料理の合間など、"ながら時間"にも気軽に取り入れられるのが嬉しいポイント。
「どのストレッチをやればいいか分からない」という方には、「のがちゃんねる」のストレッチ動画がおすすめです。動画を見ながら一緒に行うことで、正しい動きが自然と身につくだけでなく、続けるのが楽しくなりますよ。わずか6分で体が軽くなるので、ぜひ日々の生活に取り入れてみましょう。

ストレッチのおすすめ動画はこちらです。

今日からできる対策でコツコツ始めよう

大切なのは、無理のない範囲で自分のペースでやってみること。

毎日続けられなくても大丈夫です。「今日はちょっとやってみた!」と自分を褒めてあげてください。こまめな水分補給や、軽い運動など、小さな生活習慣を自分のペースで続けることがむくみ解消には大切です。即効性を求めるのではなく、コツコツと積み重ねていくことで、更年期のむくみや体重増加を少しずつ防ぐことができます。

もし、つらさが続いたり、体調に不安がある時は、無理せず医療機関に相談することも大切です。無理なくできることから始めて、体も心も元気な「もっと元気な私」を目指しましょう。

SUPERVISERこの記事掲載のYouTubeチャンネル

profile
のがちゃんねる

のがちゃんねる

「無理なく続けられる宅トレ」をテーマに、自宅でできるトレーニングやストレッチ動画を発信するYouTubeチャンネル。運動初心者や忙しい方でも取り入れやすいメニューが人気を集め、チャンネル登録者数は150万人を超える。心地よいナレーションとシンプルな動きで、幅広い世代に支持されているユーチューバー。

公式チャンネル:https://www.youtube.com/c/nogachannel

※掲載している情報は、記事公開時点のものです。
ヘルスケア
この記事をシェアする

この記事は、働く女性の医療メディア
ILACY(アイラシイ)の提供です。

“おすすめ記事recommended

CATEGORYカテゴリー