更年期症状だけじゃない!エクオール含有サプリメントがもたらすさらなる効果

女性ホルモンのひとつであるエストロゲンに似た働きを持ち、ホルモンの作用によって現れる更年期症状の軽減に役立つことで知られている「エクオール」。このたび、浜松町ハマサイトクリニックの医師・吉形玲美先生とせんだい総合健診クリニックによって、このエクオールを含有する食品が、体内年齢の改善や、内臓脂肪を減少させる効果があるという研究結果が発表されました。

そこで今回は、吉形玲美先生に、エクオール含有サプリメントを用いて新たに認められたエクオールが体にもたらす効果のほか、エクオールをサプリメントで摂取する際の注意事項などについて伺いました。

エクオールが更年期の女性におすすめの成分なのはなぜ?

――ILACY(アイラシイ)では、これまでにもたびたびエクオールについて紹介していますが、更年期に差し掛かった女性にうれしい成分だというエクオールについて、改めて教えてください。

エクオールは、大豆に含まれる大豆イソフラボンの一種である「ダイゼイン」が、「エクオール産生菌」という腸内細菌によって代謝されて作られる成分です。これは、女性ホルモンの「エストロゲン」と同じような働きをしてくれるので、女性ホルモンの分泌が急激に減少する、更年期以降の女性のヘルスケアに幅広く寄与するものになります。

――具体的にはどのような効果があるのでしょうか?

女性ホルモンが減少してくると、女性の体にはさまざまな不調が現れますよね。エクオールは、ホットフラッシュや肩こり、イライラといった代表的な更年期症状の改善ほか、骨密度の減少や皮膚の老化の抑制、抗酸化作用、メタボの予防・改善など、多くの効果が期待できます。

――ただ、エクオールは体内で生成する力に個人差がある、ということがポイントなんですよね。

そうですね。大豆食品を食べて大豆イソフラボンを摂取し、それがエクオール産生菌によってエクオールに変換されて初めて良い効果が期待できるのですが、日本人の中では、エクオールをみずから作ることができるのは約3人に1人といわれています。

エクオール産生菌自体はほとんどの方が持っているものの、エクオールを産生できる人は少ないという研究結果も出ているんですよ。

――では、エクオールを体内で産生できない女性は、どうすればいいのでしょうか?

一番手軽なのは、エクオール含有のサプリメントを飲んでいただくことですね。エクオールを産生できる方でも、食生活や体調によって産生量に差が出ることがあるので、エクオールを作れる・作れないにかかわらず、サプリメント摂取はおすすめの方法です。また食生活の見直しによりエクオールを作れるような身体づくりも大切です

<こちらもCHECK>
「エクオール」の働きや効果とは?体内で産生できない場合の対処法も
更年期障害――病院で検査を受けるタイミングとは

エクオールによる万病の元、「AGE」の生成抑制への期待

――そして、吉形先生とせんだい総合検診クリニックによる、エクオール含有サプリメントを用いた研究によって、エクオール含有食品がAGE(※)および内臓脂肪面積の改善にも効果があることがわかったそうですね。その詳細を教えてください。

※AGE...糖質とたんぱく質が組み合わさってできる物質。これが増加すると、体内の組織や細胞に影響を与え、さまざまな病気のリスクが高まるといわれている。

エクオールを作れる人と作れない人とでは、作れる人のほうが作れない人に比べて内臓脂肪面積が少ないことや、エクオールを作る大豆イソフラボンがAGEの生成を抑制してくれるということは、これまでに研究報告がありました。

そこで今回私たちは、エクオール含有のサプリメントを用いて、これらの作用があるかどうかを検証したところ、どちらにおいても一定の効果があることがわかったのです。

――AGEとは、具体的にどのような害を及ぼすものなのでしょうか?

近頃は、酸化よりも体に悪いものと考えられています。AGEが体内に蓄積すると、さまざまな生活習慣病を引き起こすだけでなく、老化が進む原因となります。すべての臓器に悪影響を与えるのがAGEです。

画像_1.jpg

――AGEが溜まりやすくなる原因には、どのようなものがあるのでしょうか?

いわゆる「焦げている物」ですね。揚げ物や、焼いた物の焦げ色がついた部分にも、AGEは大量に発生します。例えば、蒸し鶏より唐揚げ、ごはんより焼きおにぎりは要注意といったように、同じ素材でもAGEの含有は変わってきます。

今回の私たちの研究では、エクオールがこのAGE及び内臓脂肪の減少に影響を与えるという結果が得られました。

――つまり、AGEや内臓脂肪面積の改善が期待できるという点では、更年期の女性だけでなく、より幅広い年代の方々にとって有益な成分であることがいえそうですね。

そうですね。女性だけでなく男性にも一定の効果が期待できると思います。

画像_2.jpg

飲み始めるのは20代からでも...PMSにも有効なエクオール含有サプリ

――更年期症状の改善のみならず、体内年齢や内蔵脂肪においてもエクオールが重要な働きをしていて、エクオール含有サプリメントを摂取することでも有効であることがわかりました。今回の研究結果を踏まえると、エクオール含有サプリは更年期に入る前から飲み始めても良さそうですね。

更年期症状には自覚症状がありますが、内臓脂肪の蓄積や体内年齢の変化というのは、なかなか自覚することができません。そのため、更年期に限らず、早めに飲み始めていただいたほうが、将来の生活習慣病のリスクを軽減することができると思います。

また、エクオールには、女性ホルモンの分泌が多い人に対しては抑女性ホルモン作用を穏やかに整え、逆に減少してきている人に対しては女性ホルモン様作用を補う働きがあります。そのため、更年期世代の方はもちろん、PMS(月経前症候群)で悩んでいる20代、30代の方にもおすすめです。

――そして、体内でエクオールが作れる方であっても、エクオール含有サプリメントを飲んでおいたほうがいいということですね。

そうですね。今回のAGEや内臓脂肪面積の研究の中でも、エクオールを作れる人と作れない人の差を比較しているのですが、エクオール含有のサプリメントを摂取することによる効果が高かったのは、体内でエクオールを作ることができる人でした。

冒頭でもお伝えしましたが、エクオールを作れる方であっても、食生活や生活習慣などによって、その産生量には変化があります。そのため、自分の体内でエクオールが作れるか作れないかをチェックすることはもちろん、定期的に検査を受けて、産生量の変化を確認することも大切ですね。

ただし、サプリメント摂取中の方は1~2週間摂取をお休みしてから検査を受けてください。

エクオール含有サプリメントを飲むときの注意点

――エクオール含有のサプリメントを飲む際に、気を付けるべきことはありますか?

サプリメントは食品ですので、食物アレルギーには気を付けていただきたいですね。エクオール含有のサプリメントの主成分は大豆イソフラボンから作られているため、大豆アレルギーの方は注意が必要です。

また、意外と見落としがちなのが、配合されている成分の種類や量です。市販の商品によっては、主要成分以外にビタミンやミネラルなど、さまざまな成分が配合されている物もあります。ですので、もしほかのサプリメントも飲んでいて、それと重複する成分があった場合、過剰摂取になる可能性があります

画像_3.jpg

――手軽にとれるものだからこそ、こういった注意が必要ですね。

そうなんです。エクオールは1日10mgが適量です。そして、エクオールの主成分となる、大豆イソフラボン含有のサプリメントとの併用は避けることをおすすめします。ちなみに食事で自然に摂取する大豆イソフラボンは特に心配はいりません

また、更年期症状の対策として、エクオールサプリメントはとても有用です。一般に更年期症状の治療に用いられるHRTは、その都度、病院で診察を受ける必要があり、場合によっては副作用が出ることもあります。その点、サプリメントであれば、そういった手間や懸念は少なくなります。そのため、手軽に始められる選択肢のひとつとして、サプリメントを考えていただけたらと思います。



エクオール含有サプリメント
画像_4.jpg 更年期症状や生活習慣病、肌の老化対策として注目されているエクオール。しかし、体内で産生できるのは、日本人の3人に1人といわれています。女性らしさを保つ力を守るためには、エクオールそのものを摂取することが大切です。1日10mg、エクオール含有サプリメントを毎日とることで不調をやわらげ、心身ともに前向きな日常を送りましょう。


レミ先生の診察を受けられる施設はこちら
浜松町ハマサイトクリニック
ハイメディック東京日本橋コース


SUPERVISERこの記事を監修した人

吉形先生

PROFILE

吉形 玲美 (よしかたれみ) 医師

医学博士/日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
専門分野:婦人科

1997年東京女子医科大学医学部卒業
産婦人科臨床医として医療の最前線に立ち、婦人科腫瘍手術等を手掛ける傍ら、女性医療・更年期医療の様々な臨床研究にも数多く携わる。女性予防医療を広めたいという思いから、2010年より浜松町ハマサイトクリニックに院長として着任。現在は同院婦人科専門医として診療のほか、多施設で予防医療研究に従事。更年期、妊活、生理不順など、ゆらぎやすい女性の身体のホルモンマネージメントを得意とする。
2022年7月「40代から始めよう!閉経マネジメント」(講談社刊)を上梓。
2023年9月より「日本更年期と加齢のヘルスケア学会」副理事長に就任。

instagram 吉形医師による女性ホルモンお悩み相談室

吉形先生のメッセージはこちら

※掲載している情報は、記事公開時点のものです。
レミ先生の診療日記
この記事をシェアする

この記事は、働く女性の医療メディア
ILACY(アイラシイ)の提供です。

“おすすめ記事recommended

CATEGORYカテゴリー